【アンプレヤブル】

アンプレヤブルとは、何らかの障害物によりゴルフボールを打てない状態をいいます。 規則では「球がウォーターハザード内以外の所にある場合は、プレーヤーは、コース上の どこででも、自分の球をアンプレヤブルとみなすことができる」とされています。 プレーヤーによってはアンプレヤブルであったりなかったりするので、アンプレヤブルで あるかいどうかの判断は、プレーヤー自身がすることになります。 当然メリットだけがあるわけではなく、1打が加算されることになります。
【罰打】
罰打とは、いわゆるペナルティのことです。 通常、1ペナルティ・1ペナ、2ペナルティ・2ペナのように表現されます。 例えば第1打がOBであった場合、第1打と1ペナルティが加算されるので、2度目に打つ ショットは3打目の扱いになります。
【誤球】
誤球とは、自分のボールと間違えて他の人のボールを打ってしまうことです。 誤球にはペナルティがあり、2罰打が加えられ、自分のボールをもう一度打ちなおさなけ ればなりません。 誤球に気付かずホールアウトして、そのまま次のホールでティショットをしてしまった場合、 競技失格となってしまいます。
【ドロップ】
ドロップとは、ゴルフボールを手を使って拾い上げ決められた方法でゴルフコースの上に 落とすことで、ボールがウォーターハザードに入ってしまった時などに行います。 規則では「プレーヤーは真っ直ぐに立ち、球を方の高さに持って腕を伸ばしたままドロップ しなければならない」とされています。
【マーカー】
マーカーとは、ストロークの数によって競技を行うストロークプレーにおいて、スコアの 記録を行う人のことです。 プライベートなゴルフでは、一般的に同伴競技者がそれぞれのスコアを確認しあいます。